大人のダンボール箱

ここはクソ長い文をひたすらに吐き出す便所であり、あなたは便所紙だ

微生物学と神学

たとえば膣に乳酸菌が多く生息しているのは乳酸菌が赤ちゃんの中に住むためだという文章を見ると、まるで乳酸菌には意思があるかのように感じられる。こいつら賢いよな。

 

しかも赤ちゃんが母親から菌を受け継ぐことは赤ちゃんの生存可能性や発育に強い影響を与える。おお一つ一つの出来事がうまいことすべて繋がっているように見える。しかも互いにそのつもりは皆無だ。でも繋がってる。

赤ちゃんが生まれてくる時肛門のほうに頭を向ける瞬間があるらしいが、その時に母親の排泄した大便の中の菌を受け継ぐなんて話も見た。おお、まるで一つ一つの出来事が云々。

 

おそらくこんな具合の直感が因果応報やら勧善懲悪やら目的論やらインテリジェントデザインやらの根っこにあるんじゃないだろうか。

 

人間はかつてからの腸内微生物との共生をやめてしまい、それ以降爆発的に肥満やアレルギー反応、うつ病多動症などの精神疾患が増えた。彼らに共通したところは腸内の微生物の多様性が失われていることだった。

 

ところで、こんなことも言えないだろうか。こうやって人間を腸内の微生物の重要性に気付かせるよう仕向けている微生物がいるのではないだろうかと。これで生存する可能性を高めている微生物だっているだろう、うまく繋がりそうじゃないか。

 

ただそうするとこう言いたくなるだろう。なら人間の意思がないじゃんと。

 

そう、なくなる。そしてこの帰結は重要な示唆をしている。

 

先程乳酸菌は赤ちゃんの腸に住み着くためにとか、赤ちゃんが生まれてくる時頭の方向が云々とか書いただろう。この時私たちは、乳酸菌や赤ちゃんの頭の方向には何らかの意思や意味があるかのように記述している。

 

だか私たち自身に関してはどうだろう。

というのも、どうやって私たちは、私たちに微生物を認識したいと思わせる微生物がいるということを"認識"するのだろうか?ここで著しい反転が起きるていることに注意せよ。明らかにもしそうなら、意思なんて何の意味もないことになるからだ。

 

つまり意思があり得るためには、「私たちにも意思なるものがある」ということそれ自体が障害になる。

あるいは少なくとも"私たちの意思"は他の意味ある出来事や意思ある生き物に見出されるそれとは違う次元にあるはずだ、とでも言うしかない。だがもし違う次元にあるなら何でわざわざこんなことを言うのか意味がわからない。ただ同じ名前をつけているに過ぎないのだから。

 

こうも思うかもしれない。ではそんな元々意思について意味のなかったはずのこの世界で、いったいなぜ、乳酸菌や赤ちゃんの頭の方向に、その無かったはずのものを全くの錯覚かもしれないとしても見出せたと思ったのかと。いや錯覚だと気付くということ自体が、この世界で起きていることが奇妙ではないだろうか。

 

こうして微生物学は神学になり、そして存在の謎にすり替えられたのでした。